VIRL へ SSH すると Ubuntu を操作することが出来ましたが、CML へ SSH するとコンソールサーバとして利用することが出来ます。 尚、タブキーを使ってコマンドを補完することが出来ますが、(IOS のように) クエスチョンで候補を表示することは出来ません。
ログインする
CML へ SSH ログインすると以下のように表示されます。
**** CML^2 Console Server **** tab completion works list available nodes and node labels / IDs with "list" it's also possible to do a "open /lab_1/n0/0" command consoles>
ヘルプを表示する
help
を実行すると利用可能なコマンドを表示することが出来ます。
consoles> help Available commands: (Note: you can do tab-completion) clear clear the screen exit exit the console server help this help labs available lab details list list all available consoles, including labels and lines open open connection to a console. Example: "open /lab_1/n0/0" quit exit the console server refresh refresh data from controller (done after 10s automatically)
ラボを表示する
labs
で定義済みのラボを確認出来ます。
consoles> labs Lab ID Lab Title Created Nodes Links Notes ------------------------------------------------------------------------------- 6ad4ab Lab at Mon 14:34 PM 2020-05-11 14:34:48 1 0
ノードを表示する
list
でノードの一覧を表示することが出来ます。
consoles> list Lab ID Node ID Lines Node Label Lab Title ------------------------------------------------------------------------ 6ad4ab n0 0,1 iosv-0 Lab at Mon 14:34 PM
ノードへコンソール接続する
open
にラボ/ノード/ラインを指定することで指定したノードへコンソール接続することが出来ます。 ひとつのラインに対して多重ログインすることが出来ます。 この場合、複数のコンソールでの操作が同期しますので、例えば「生徒の操作を生徒が見守る」といったことも可能です。 ラボ番号などを入力するのは煩雑に感じるかも知れませんが、実際はタブキーで補完出来る為、とても簡単です。
consoles> open /6ad4ab/n0/0 Connecting to console for iosv-0 Connected to terminalserver. Escape character is '^]'. % Please answer 'yes' or 'no'. Would you like to enter the initial configuration dialog? [yes/no]:
コンソールを切断する
Ctrl+^
→ Ctrl+]
と連続して入力することでコンソールを切断することが出来ます。 TeraTerm では上手く動作 (切断) 出来ましたが、Hyper では動作しませんでした。
Router# disconnected.