SNMP
以前に CentOS7 で SNMP Trap を受信出来るように設定するというメモを書きました。 今回は CentOS8 用に、メモを改めて書き直しておきます。 但し、内容はほぼ全く同じです。
CentOS7 で SNMP トラップを受信出来るよう、デーモンをインストールする手順をメモしておきます。 以前に SNMPTrap テスト用の Docker イメージというメモを書きましたが、常時、トラップを受信出来るようにしておくのであれば(都度、コンテナを利用するよ…
先日、検証の補助用に ftpd / sshd の Docker イメージを作成しました。 Docker で ftpd / sshd を起動する 同様に、今回は SNMPTrap の受信テストに使える Docker イメージを作りました。 尚、テストは CentOS7 上で実施しました。
Cisco VIRL 上で幾つかのネットワーク機器に (Trap では無く) SNMP Poll だけを設定し、Linux からホスト名を SNMPGet してみます。Poll の最小設定であれば、少なくても今回扱った機器は全て一行で設定出来ます。
BIG-IP で SNMP アクセス許可範囲を設定する際、「どの IPv4 アドレスからでも許可する」つもりで設定しても、実際には上手く SNMP アクセス出来ないことがあります。今回は SNMP 設定(allowed-addresses 設定)の注意点について記載します。今回は TMOS 12…
MikroTik で SNMP を設定するのは簡単です。今回は RouterOS 6.33.1 で試しました。